鉄道写真ほか

実は子供の頃からの鉄道好き。
カメラ担いで蒸機(SLと言う呼び方大キライ)を追いかけてました。しかし震災で
全てのネガはパァ・・・orz 現在は乗り鉄、ノーガキ鉄と言ったところでしょうかね。

踏切で電車の通過を待つ電車(松山市 大手町踏切)
たぶん電圧が違う?のでデッドセクションにはなっていると思う。運転士は結構気を遣うらしい。
ジオラマに見えるかな?(京都鉄道博物館 オリンパスペンF ジオラマモードで撮影)
ジオラマとちゃうねんよ~~実写なんよ~(京都鉄道博物館 オリンパスペンF ジオラマモードで撮影)
高波により侵食された線路。もう此処に列車が走ることはない。(旧日高本線 大狩部駅跡付近)
平城宮跡を後にし、ふるさとへ向かう阪神1000系
0系新幹線の顔ってカワイイのね(・o・)(川崎重工業車両カンパニー:現在は「川崎車両株式会社」兵庫工場前)
チョッとヤリ過ぎたかな?ナンバープレートも読めない「29612」ですw(オリンパスペン リーニュクレールモードで撮影)
国内でも珍しい懸垂式モノレール。前面展望からは素晴らしい空中散歩が堪能出来る。(千葉モノレール)
三岐鉄道北勢線に掛かる明智川拱橋(通称:下笠田の眼鏡橋)大正5年の完成と聞く
ジオラマモードの限界かねぇ・・・(オリンパスペンF ジオラマモードで撮影 浜大津駅)
連結全長60メートルを超える京阪800系が県道558号上の併用軌道を堂々と走る。(浜大津駅付近)
スーパーはくと列車交換(智頭急行智頭線恋山形駅)
祝日の運行ではすべての車両連結部に国旗が掲揚される。これだけでも結構な手間だろうに。伝統を守り続ける阪神さん大好き。
(ドラネコタイガースは割とどーでもイイけどね。けど日本一おめでとう)
雪国での移動は列車に限るのだ(と言いつつ撮影はクルマ・・・そりゃそうだw 鷹ノ巣駅)
比良の暮雪をバックに西さん看板の223系電車(近江今津‐近江中庄間)
683系特急サンダーバード(近江今津‐近江中庄間)
星の数ほどある鉄道車両の中でも私のイチバン好きな阪神9000系。すれ違うは甲子園球場仕様のラッピングを施された
阪神8000系。(飾磨駅)オリンパスペンFにルミックス3Dを装着して撮影。(交差法で試してみてください)
「碓氷峠鉄道文化むら」で余生を送る峠のシェルパ EF63
(EOSRPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
これは正真正銘のジオラマ(敦賀赤レンガ博物館)
大曲駅に入線するこまち34号
降りしきる雪でレールも見えない灰色一色の世界。赤く点灯した踏切警報が印象的(秋田内陸鉄 道阿仁合駅付近)
つかの間の止み間(秋田内陸鉄道 阿仁合駅)
南都へ殴り込みの京都市営地下鉄
星の数ほどもある鉄道車両の中で(蒸機を除き)ワタシがイチバン好きな阪神9000系。僅か5編成のうち2編成の揃いに出会えた。
(尼崎駅)
雪の出雲横田駅(オリンパスペン リーニュクレールモードで撮影)
(このアト出雲横田~亀嵩間が雪による倒木のため不通に。「えぇ~~っ!?」と思ったがJRさんが大型タクシーを手配してくださり
木次まで乗せていただいた。18きっぱーにはホントに有難いことでした。)
福知山駅前で余生を送るC11 40号 昭和8年 川崎重工兵庫工場 製造番号1458 長らく福知山機関区に在籍し、活躍した。
平成28年4月にデビューした山陽電鉄さんご自慢の6000系トップナンバー(飾磨駅)
快速マリンライナー階下席から ミニスカートの女性が近づいてきたらどうしよう?www(岡山駅)
青春18きっぷのポスターにもなりました(下灘駅)
昭和35年新潟鐵工所製造のDD350形機関車が牽くストーブ列車(津軽鉄道芦野公園駅 )
列車交換(奥羽本線大釈迦駅 オリンパスペンF リーニュクレールモードで撮影)
ジオラマとちゃうねんよ~(京都鉄道博物館 EOSRPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
試運転中のD51 200号(京都鉄道博物館 EOSRPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
行先表示に平仮名で「ごめん」と書かれると・・・w(高知市内)
今年ももうすぐ半夏生。ってコレ、6年前か・・・(山陽電鉄飾磨駅)
満開の桜に山陽電鉄6000系(須磨浦公園駅)
降りしきる雪(秋田内陸鉄道 鷹ノ巣駅)
津軽海峡の船頭さんEH800(中沢駅)
満開の下を行く阪神8000系2次型(山陽電鉄須磨-須磨浦公園間)
緑の中に黄色い車体(明知鉄道飯沼駅付近)

コメント

タイトルとURLをコピーしました