旅の記憶

鉄旅大好き。船旅もロマンチックでイイものです。飛行機?ありゃあ旅じゃなく移動ですわな。
便利でお世話になってはいるけどね。

この上層階で紀長谷雄と鬼との双六勝負があった。(ウソでっせ、アレは平城京でなしに平安京。オマケに朱雀門でなしに羅生門。)
んでもソレらしく見えません?
この双六はお馴染みの絵双六ではなく盤双六と言う現代のバックギャモンに近いものだったらしい。長谷雄はん(友達みたいに言わん
ようにw)100日のガマンが出来なかったのね。( モッタイナイ )
平城宮跡歴史公園大極殿のライトアップ。別嬪が居ないじゃないかヽ(`Д´#)ノ プンプン・・・っても此処で結構撮ってるけどね。
今回はコレでガマン。
宍道湖北岸より望む伯耆富士(大山)
令和6年初日の出 右側は津軽富士(岩木山)
今日も青柳楼の大燈籠に灯が入る・・・
小雨降る大内宿(オリンパスペンF パノラマモードで撮影)
海路ふるさとへ 錨山と市章山が見える
ある日の霊峰富士 (オリンパスペンFにルミックス3Dを装着して撮影。交差法でドゾ)
神戸南京町の夜
神戸港の海王丸二世
朝焼けの街
橋の名前に納得(お江戸の両国橋もイイけどコッチの方も説得力あるねぇ)
天平と昭和 東西二基の塔
伊良部大橋(角島大橋もイイけどコッチもね)
夕暮れのひがし茶屋街
神島を後に鳥羽へ向かう。この島は昭和29年制作の映画(元祖)ゴジラが初めて上陸した島という設定になっている。
平城宮の春
安徳帝内裏跡 治承4年2月、数え歳3歳(満1歳2か月)で践祚された幼い御門にはこの土地のご記憶はないかも知れない。
須磨内裏に行幸されてから4年後に・・・この地で薩摩守、数え歳17歳の無官大夫も戦死した
これ、旅じゃナイんよね。実は侘住居のベランダからw
丘に揚がった捕鯨船(鮎川港)
鮎川港のモニュメント
ボケ封じのために参拝したけど、もう手遅れかも・・・w(大和月ヶ瀬 真福寺)
赤と緑の世界
遥か備前の國を望む宇喜多秀家と正室豪姫の像。奥には八丈小島。
自分で言うのもなんだけど、段々と慣れて上達してきたぞ。実写ですけどジオラマに見えません?この真ん中に美女をry
(EOS RPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
平家の霊も自分達のことを語ってくれる芳一をなんで取り殺そうとしたのかねぇ?(赤間神宮境内)
海に沈み込む電柱とは不思議な光景だ(熊本県網田港)
束の間の晴れ間に見せてくれた利尻富士(利尻岳)
そぼ降る雨に姫路城(EOS RPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
何となくブキミな感じもするけど、この最上階で姫川図書之助と富姫との恋が始まった。
マダマダだなぁ・・・(EOS RPに TTArtisan Tilt 50mm F1.4 を装着しチルトモード一杯で撮影)
タイトルとURLをコピーしました